スポンサーサイト

  • 2021.08.20 Friday



一定期間更新がないため広告を表示しています



  •  

    vintage rally quilt vol.2

    • 2012.04.17 Tuesday



    こんにちは、池田です。

    インドと言えば、まずカレー。
    浅はかな私。

    以前、インドに長く滞在していた知人が
    少しのスパイスを使ったカレーを作ってくれました。

    ゆっくり時間をかけて炒めたカレー。
    すごくすごく、美味しかった。

    「カレーは飲み物」と言った食いしん坊のタレントさんがいましたが、
    彼女曰く「カレーは生もの」だそう。

    スパイスの香りはすぐ飛んでしまうので、
    すぐに食べるべきだそうです。

    なるほど、確かに。

    作り方を教えてもらったのですが、
    なかなか彼女の様には上手くいきません。

    ですので、私が作るときはもっぱら「カレーの壷」という
    スパイスが既に、混ぜてペースト状になったものを
    使っています。
    お手軽に雰囲気がでます。

    インドは、一度は行ってみたい。
    「たいちゃん(私の子供)、ぜってー大きくなったら連れて行ってやっからな!」
    私の心の声です。

    たいちゃんが、行きたがるかはわかりませんが。



    インパクトのある配色のパッチワークに、ちくちくちくと刺し子を永遠と続ける作業。
    繊細さと大胆さをもってつくられたラリーキルト。

    少量ですが、新たに入荷いたしました。


    vintage rally quilt no.007


    エスニックな要素がつよい、こちらのキルト。
    使い方を工夫するのがすごく面白そうです。


    そのままの雰囲気でも、ヨーロピアンな雰囲気の中に入れ込んで、
    お部屋の中を和洋折衷ミックスを楽しんでみても。


    ぎらぎらとしたエネルギッシュなテキスタイルが素敵です。


    裏側です。
    こちらも、エネルギー全開です。


    細かい刺し子...


    vintage rally quilt no.001
    エスニックなテイストがお好みの方には前回、ご紹介しましたこちらのキルトもおすすめです。



    vintage rally quilt no.006

    お次は、柔らかい雰囲気のものを...。


    不思議なお花がたくさん咲いています。


    もう片面です。
    両面、淡い黄土色中心のキルトです。


    こちらも植物をモチーフにした生地。
    つくった人の人柄がきっと出ている。


    vintage rally quilt no.008

    小さめのキルトも入荷しました。


    時を経てこその深く滲みのある色。
    ビンテージ自体、好き嫌いは分かれるものだとは十分承知なのですが、
    こういうところも古いものでしか味わえない良さなのです。




    もう片面は、淡いオレンジがかったピンクに刺し子の嵐です。


    一つとして同じものがないラリーキルト。
    こればかりは、もはや理屈云々ではなく、もう運命的な出会いですね。
    自分だけの1枚を見つけていただければと思います。

    当店Facebookページにて入荷情報、ブログ etc..の更新情報をお届けしております。
    よろしければ、当店ホームページとあわせましてぜひご活用くださいませ。


    Re;li[リ;リ]    Facebookページ 
    PEOPLE(姉妹店) Facebookページ
     
    ==========================================
    -Re;li[リ;リ]-
    〒860-0845
    熊本県熊本市上通町9-14田上ビル1F
    TEL / FAX : 096-354-3636
    営業時間:11:00〜20:30 【年中無休】
    info@reli-shop.com
    商品のお問い合わせ etc..何でもお気軽にご連絡ください。

    TWITTER :@Relishop
    Facebook:Re;li
    ==========================================


  •  

    vintage rally quilt

    • 2012.04.13 Friday



    こんにちは、池田です。

    菜の花が手に入ったら...

    菜の花を一口サイズに切って、
    塩をパラリ、もしくは今うわさの塩麹をちょっと入れて
    手で程よい力でぐっと揉みます。
    すぐ、水分が出て、しんなりとなりますので
    そこでオーガニックの粒マスタードを投入。
    そして、また混ぜれば完成です。

    ポイントは、粒マスタードは必ず、オーガニックのシンプルなものを使うことです。
    一度、食べたら、普通のものが食べられません!

    ある方に教えてもらった、すごく簡単なのに、
    味わい深くてとてもとても美味しいレシピです。

    ぜひ、試してみてください。


    先日、新入荷いたしました、vintage rally quiltをご紹介いたします。


    vintage rally quilt no.001

    1950年代〜80年代に、インドの西部、パキスタンとの国境付近でつくられたキルトです。
    その昔、嫁入りする娘に母親が1針1針愛情を込めて作り上げ、嫁入り道具のひとつとして持たせたと言われています。
    古い布やサリーを重ねて刺し子を施されたキルトは、同じものが二つとして存在せず、
    様々な用途で使っていただけます。



    両面で、柄や色が違う生地を使っているので、裏表どちらも使うことが出来ます。
    実用的に使われていただけあって、実用的です。


    個性的なテキスタイルとパッチワークが素敵。


    vintage rally quilt no.003




    つぎはぎ....
    ほつれては縫い、ほつれては縫い、大切に大切に使われてきたことが分かります。
    こういうところも愛おしい。


    広げると...この写真は半分だけ見えています。

    反対側です。
    これを作った人、結構生真面目な方なのではと思います。
    まっすぐ!凛として一本筋の通った感じ。
    生地の使い方と刺繍が一番、まっすぐしているところから、私が勝手に予想しました。


    ビビッドなグリーンも目を見張ります。



    vintage rally quilt no.004


    これをつくった人はまさに、インドのクリムト!


    チーターもいます。
    パッチワークが細かいです。
    いくつもの生地を使っている。


    華やかな表地とうってかわって、裏は一面のブルー。
    夜空に満点の星空が広がっているよう・・・。


    インドの人の素晴らしい色彩感覚にうっとりしてしまいます。

    マット代わりや、ベッドカバー、テーブルクロス、マット、
    レジャーマットなどなど、普段使いとして取り入れていただけます。
    また、自分でほつれなどを補修していくと、より一層愛着が湧くはずです。

    それにしても、一針、一針手縫いをすることを考えると気の遠くなりそうな作業ですね...


    数十年前にそれぞれのお母さんから娘へ受け継がれ、受け継がれ、大切に大切にしてきて、
    今、ここにやってきたラリーキルトたち。

    ここ、日本で、また新たに人に出会い、
    これから先も生き続けるであろうことを考えると、とてつもないロマンを感じます。

    それこそ、時代を繋ぐ、ラリーですね。

    一期一会。
    愛しのラリーキルトをご紹介いたしました。


    当店Facebookページにて入荷情報、ブログ etc..の更新情報をお届けしております。
    よろしければ、当店ホームページとあわせましてぜひご活用くださいませ。


    Re;li[リ;リ]    Facebookページ 
    PEOPLE(姉妹店) Facebookページ
     
    ==========================================
    -Re;li[リ;リ]-
    〒860-0845
    熊本県熊本市上通町9-14田上ビル1F
    TEL / FAX : 096-354-3636
    営業時間:11:00〜20:30 【年中無休】
    info@reli-shop.com
    商品のお問い合わせ etc..何でもお気軽にご連絡ください。

    TWITTER :@Relishop
    Facebook:Re;li
    ==========================================

  • | 1/1PAGES |

    concept
    photo
    blog
    map
    mail
    online shop

    PR


    Category


    Archives


    Entry


    recent comment


    Link


    Search